2013年6月アーカイブ

夏の虫

2013年6月29日

もうすぐ7月になろうとしている。
7月はキリギリスがなく季節です。この虫は他のコオロギなどと違DSCN9680.JPGい夏に鳴きます。乾いた草原にいることがおおく、まさしく季節を感じる昆虫の一つです。
私がまだ子どもだった頃は、グラウンドの端の草が生えているところでこの昆虫を捕まえた物です。ネギをひもでくくりキリギリスの頭のところに持って行くと飛びつきます。そーっと手元にに引き寄せれば捕獲成功になります。 他の昆虫はまだ羽が生えそろっていないのに何故かこいつは生えている。このところが面白いところですね。
早く繁殖期をむかえるからでしょうか?

6月おたより

2013年6月 3日

6月になりました。例年の梅雨入りは6月7日頃
ですが今年は早くチャドクガ.JPGも5月末に梅雨入りしていましました。こうなると梅雨明けが早くなり猛暑の夏が長いかもしれません。5月は初夏という言葉がぴったりといった感じで気持ちのいい季節を過ごせました。梅雨の季節ですが、この季節を過ごさないと猛暑の夏はムシは葉を食べます。葉を食べる幼虫は他にもハバチの仲間もいますが、ハバチの仲間は刺しません。
5月にはアブラムシが例年よりおおく発生していた様な気がします。サザンカ・ツバキにもチャドクガ発生仕始めています。出来るだけサザンカ・ツバキには近づかないようにしてください。
 田圃のしろかきがはじまると、カエルが出てきます。田圃が在るだけで生きものの多様性は大きく違います。ご存じの方もおられると思いますが、日本のトンボは200種類ほど生息DSCN9854.JPGしています。水辺が多いのと人が関わる自然のおかげだといわれています。
 最近5月から6月にかけて黄色いコスモスを見かける事が多くなりました
気をつけて頂きたいのはこのコスモス、緑地工事などでまかれた物で繁殖力が強いので在来の生きものが生えなくなり問題になっています。「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。
罰則 これらの項目に違反した場合、最高で個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以DSCN9829.JPG下の罰金が科せられます。気をつけてくださいね。
写真は 右上チャドクガ 右中アマガエル 右下 オオキンケイギク